すぐに使える!履歴書のペン字の書き方と綺麗に見えるコツ|採用担当者の目線で解説

履歴書を書かなきゃいけないけど、クセ字が気になる

すぐに字がうまくなるわけではないし、もう諦めるべき?

学生の就職活動や社会人の転職活動において、手書きの履歴書を求められることはよくあります。

そんな時、自分の字の汚さに絶望する人は結構多いようです。

だからといって、字が急にうまくなるわけではありません。

そこで今回は、履歴書を手書きで書く際に、「すぐにできて、悪い印象を与えないコツ」について解説していきます。

このブログは私がペン習字の練習記録をつづるものですが、私自身、会社を経営していて採用面接でよく履歴書を拝見しています。

そんな採用担当者としての目線と、ペン字を練習していくなかで即効性の高いコツを勉強してきましたので、ある程度参考になると思います。

手書きで書くべきか?PC等で作成するべきか?

まず、大前提として「手書き・PCでの作成」とどちらかの指定がある場合には、指示に従いましょう。

手書きの履歴書を求められているのにPCで作成した履歴書を提出するなどは論外です。

では、手書き・PCでの作成どちらも可である場合どうするか?

私個人としては、「手書きが無難」だと思います。

どちらにするか判断するポイントは、職種が何であるか、優遇スキルに何が書いてあるか、にもよります。

例えば、IT系の職業であれば、最低限PCスキルがあることをアピールする意味でもPCで作成した履歴書の方が有利と考えることはできます。

そのほか、例えば事務職の募集などに「PC得意な方優遇!」などの文言を見たことはありませんか?そういった場合もPC作成は有利かもしれません。

一方で、そういった事項が無ければ、とくに地方の会社とかだとPCで作成された履歴書は

「人柄がイマイチよくわからない」や「使いまわしなんじゃないの?」とか「見慣れないからなんかイヤ」といった印象を抱かれるデメリットがあります。

だったら最初から手書きの履歴書を指定しろよ、という気もしますが(笑)

しかしながら、わざわざ「履歴書は手書きで作成すること」などと指定しない企業も多いです。

こういったことから、「手書きが無難ではあるけど、業種や職種なども考えて総合的に判断」が正しいかな…

ここは採用担当者にもよるので、いわゆる「正解」がないので、悩むところではありますね。

採用担当者は手書きの履歴書で何を見る?

履歴書において採用担当者が何を見ているのか解説していきます。

当然、学歴や保有資格、アピール力が見られるのですが、ここでは当然すぎるので省きます。

このブログはあくまでペン字のブログですので、字について書いていきますね。

学歴や保有資格の情報をみたいのであれば、PCで記入し、印刷したもので十分のはずです。

そんな時代に、採用側が手書きの履歴書を求めるのには、相応の理由があります。

私が書類選考で履歴書を拝見する際に、見ているポイントは「人柄」と「積極性」、「計画性の有無」などです。

雑な印象の字を見ると、丁寧さに欠ける人なのかなと感じますし、

趣味の欄などにギチギチに書かれていて欄からはみ出したりしていると、計画性がないのかな、事前に考えてかかなかったのかなと感じます。

ここで、文末が「感じます」になっていることも、就職活動では重要です。

そうです、あくまで採用担当者の印象でしかないんです。

履歴書の字に点数が付くわけでもなければ、履歴書の展覧会でもないわけです。

あくまで、印象が悪くなければいいんです。

そのうえで、気を付けるだけですぐにできる、悪い印象を持たれない履歴書ペン字の書き方のコツを紹介します。

履歴書をペン字で書く際のコツ

それではコツを書いていきましょう。

ちなみに、私もペン字を通信講座で練習している段階ですので、お手本のようなものは書けません。

例として、直筆の履歴書の画像を添付しますが、へたくそなのはご容赦ください…

逆に、こんなにへたくそでも、悪い印象にならないんだなと参考になるかと思います(笑)

コツその1:楷書で書く

まず、最初のコツ。

楷書で書くことです。

楷書が何か分からないという人は、「続け字で書かない」と理解してください。

下手な字の続け字ほど読みにくいものはありません。

上手な人も、履歴書の字は楷書で書くことをオススメします。

楷書で書けば、とりあえず読める字にはなりますし、だらしない印象にはなりづらいです。

続け字で書かないことなんて当然だろ!と思われるかもしれませんが、意外に多いんですよ。

特に、名前など最初の方は楷書で書いているのに、趣味欄など最後の方になると、文章ということもあってか、続け字になってしまっている人がいらっしゃいます。

コツその2:止めるところはしっかり止める

濁点や句読点などまで丁寧に書くよう意識しましょう。

ちょっとしたことですが、結構印象が変わってきます。

また、字の止めるべき箇所はしっかり止めましょう。

止めるべき箇所でだらしなく払ってしまうと、雑な印象の字になってしまいます。

いわゆる「とめ・はね・はらい」ですね。

ちなみに、はねやはらいは、大げさになりすぎないようにするといいかと思います。

派手にはねたりはらったりする方が単体の字としてみるとかっこよく見えるかもしれませんが、全体でみるとクセが強すぎる字になってしまいます。

コツその3:鉛筆で中心線を書く

字は、下手でも中心がそろっていれば綺麗に見えます。

面倒だとは思いますが、鉛筆でうっすら中心線を書いておきましょう。

また、趣味欄など大きな欄は、あらかじめ書くラインも書き込んでおき、文章全体が右に上がっていったり下がっていったりすることを防ぎましょう。

コツその4:つけるところはぴったりくっつける

これも最低限気を付けるとだらしなさを減らすことができます。

たとえば、県立、などの漢字ですね。

目という部分がありますよね。

右上と右下が閉じられていない人がよく見受けられます。

一文字だけ見るとそんなに気にならないかもしれませんが

全体でみると締まりがなく、だらしない字に見えてしまう可能性があります。

自覚がある方は、一度、しっかり閉じるということを意識して書いてみてください。

字自体は上手になっているわけではないですが、きちんとした印象になったんじゃないでしょうか。

このように、閉じるところはしっかりと閉じる。

このことを意識しておくとよいでしょう。

コツその5:長い欄を書くときは鉛筆で字数分〇を書いておく

冒頭でちょっと触れた、計画性につながってきますが、これも残念な人が結構多いです。

例えば、学歴として「美文字大学文学部人文学科 卒業」と記入するとしましょう。

美文字県立美文字大学文学部…くらいまでは大きな字で堂々と書いていたのが、人文学科…、くらいになってきて「やばい!入らない!」となったのか、急に小さくなって「卒業」はギチギチでぎりぎり欄内に入れました

みたいなのは良く目にします。

採用担当側からすると、「書き直そうよ…」と思ってしまいます。

もちろん、そこまで至るのに、名前や住所などせっかく書いたんだから…と思う気持ちは分かります。

でも、書き直す手間が惜しいくらいなんだったら、本気でここに就職したいって感じじゃないんだろうなと思われかねません。

そこで、こういった長い欄を書くときは、事前に文字数分、欄内に〇を書いて、しっかり欄内に収まるか確認しておきましょう。

先ほどの例で、スペースまで入れると「美文字大学文学部人文学科 卒業」ですので、15文字ですよね。

15文字分、欄内に左詰めで〇を書いておき、実際に書く際はその丸内にだいたい収まるように書いていきましょう。

こうすることで、他の行の字とも字の大きさが揃いますし、きちんとした文章になるでしょう。

使うペンはどうする?

使うボールペンは、基本的に使いやすいものでよいと思います。

注意点として、こすったら消えるタイプのボールペンは使用しないようにしましょう。

私のオススメとしては、ゲルインクですね。

水性だと乾きが遅いので、一生懸命書いてると手でこすれて汚してしまう可能性があります。

油性ボールペンだとインクだまりができてしまいますので、これまた汚す可能性があります。

ゲルインクはそういったことが起こりにくく、なめらかに書けます。

ゲルインクの中ですと、サラサというボールペンが人気がありますね。

関連記事

非常に人気の高いボールペンSARASAですが、ビジネスシーンで使う際はもう少し高級感が欲しいと思う人も多いようです。ペン字も書きやすく、私も練習で愛用していますが、この度、高級感のあるサラサをお店で発見しましたので紹介させていただ[…]

また、ボールペンなどを使う際は、ソフト下敷きがあるとめちゃくちゃ書きやすくなるので、オススメです。

こういった商品ですね。

下敷きのあるないでは、書きやすさが全然違うので、ぜひ試してみてください。

まとめ:ポイントを押さえて整った履歴書を作成しよう

私が書類選考で履歴書を拝見する際、好印象なのは、達筆な字よりも丁寧に一生懸命書いたんだなということが伝わってくることです。

下手でもよいのです。

下手な方が、一生懸命書いたんだろうなということが伝わってきて熱意を買ってもらえるかもしれません。

もちろん、上手であることに越したことはないのですが…

字が上手な方が丁寧に書かれた履歴書は、ぜひ面接に来てもらいたいと思いますので、字が上手な方が手書きの履歴書は有利というのは間違いないです。

もしあなたが社会人で、将来転職を考えているなら、今から字の練習をすれば半年もあれば恥ずかしくない字が書けるようになります。

実際、通信講座を受講し始めて1か月と少しくらいで、私の字は自分でも分かるほど上達しました。

興味があれば、このブログには上達方法なども載っているので、ぜひ参考にしてください。

私が受講している講座について詳しくは下の記事をご覧ください。

関連記事

今回は日ペンのボールペン習字講座のテキストが届きましたので、この機会になぜこの講座を選んだのか書いていきたいと思います。選んだ理由などが私と似ている人であれば、参考になるかと思います。それにしても、今まで結構悩みました…[…]